
第一回 ボイスドラマを作ろう!
どうも皆さんこんにちは、fermata.です!知ってる人も知らない人も今日は覚えて帰ってね!なんてことはいいません。でも講座の内容は覚えてって!
ということで、何やら需要が無きにしもあらずと聞いたもので、今回のfermataちゃんはなんと講座です。
ボイスドラマ講座。
といっても今回は「編集?調整?そんなんわからんけどとりあえず作ってみたい!」と考える人向けの導入編です。おかしなところもあるだろうけど笑って許して!それじゃあ早速いきますよ!開廷~~~~!!!(裁判
そのいち ボイスドラマに必要なもの
まず第一に「ボイスドラマってなんぞや?」と思う方もいらっしゃるかも知れないのでここで説明しておきますと、世間一般に販売されているドラマCDの中身と同じです。イラストや動画などの視覚情報がなく、音のみで構成されるコンテンツ、それがボイスドラマ。ドラマCDはつまりボイスドラマのCD媒体ということですね。
つまり、必要なものは音です。
ざっくり過ぎて怒られそうなので、以下に箇条書きすると…
-
BGM
-
効果音
-
音声
の以上三点です。
そしてもう一つ必要なのが、それらを編集するソフトウェアですね。
よく使われているフリーソフトはやっぱりAudacityでしょうか…フリーソフトを使ってないからそのへんはよくわからんけどAudacityで作れます。彼は優秀です。
その他にも、パン振り(右や左や音が聞こえてくる場所を変えられる機能)や複数のトラックを作成できるツールならなんでも大丈夫。いろいろ使って好きなものを選ぶもよし、有名なものを使うもよし。そこはお好みで!
そのに 作成手順
ボイスドラマの作成には、ある程度決まった手順が存在します。
一例として、以下を御覧ください。アッ携帯で見ると崩れるかんな!!!!!PC推奨だよ!!!!(今更
通常の流れ
こりたい人は